タント ファンクロス/Tanto FunCross|ダイハツ・モデルヒストリー詳細
2022年10月?販売中

室内の広さや視界の良さ、乗り降りしやすい広大な開口部のキャビンを備え、「スーパーハイト系」と呼ばれる新ジャンルを開拓したタント(TANTO)。その新たな派生モデルとして2022年10月に登場したのが、アウトドアシーンに調和するアクティブ感とタフさを表現した「ファンクロス」「ファンクロスターボ」です。タントならではの使い勝手の良さを受け継ぎながら、アクティブ感とタフさを表現したスタイルや専用装備を多数採用。エクステリアは、フルLEDの力強いヘッドランプや、タフさを表現したフロントグリル、シルバー加飾バンパー、サイドガーニッシュを備えています。またルーフ部にはレジャーシーンで活躍するルーフレールも装備されました。インテリアは、差し色のオレンジやシートのカモフラージュ柄でファンクロスならではのタフな印象を強調。アウトドアでの使い勝手を考慮して、キャンプや釣り等で汚れた荷物や濡れた道具を置いても手入れのしやすい撥水加工のフルファブリックシート表皮を採用しています。また後席は防水加工シートバックとなり、折りたたんで使用するシーンを想定してシート背面が防水加工となっています。さらに、夜間の積み下ろしで役立つラゲージルームランプ(デッキサイド右側・天井)や、利便性の高いUSBソケットを後席右側に1口標準装備。タントシリーズ共通装備となるピラーインドア「ミラクルオープンドア」は人の乗り降りや荷物の出し入れにも便利で、アウトドアシーンでの使い勝手を高めています。リアラゲッジには上下2段調整式デッキボードを搭載。買い物などの日常生活だけでなく、アウトドア等のアクティブなシーンで便利に使える様々な装備や工夫がボディ各部に施されているのがファンクロスの特徴です。
エンジン形式の違いによりNA(ファンクロス)とターボ(ファンクロスターボ)の2グレードをラインアップ。駆動方式はそれぞれのグレードごとに2WDと4WDを選択でき、トランスミッションはCVTとなっています。ベースモデルであるタントのコンセプトや基本性能を引き継ぎながら、アウトドア・ニーズの高まりにマッチした新世代スモールカーとして、発売以来高い人気を博しています。